2016年7月16日土曜日

放送大学エキスパートを攻略する

各エキスパートごとに基本的に「20単位」必要です。この単位は、 大学の定めるところの正式な単位なので当然ですが申請して履修して合格しないと単位はもらえません^^;

放送大学さんでは1科目=2単位なので、1つのエキスパート=ほぼ10科目です。 フツーの大学生ですと取れそうなのは 2~3程度なので(というか狙わないと0のまま卒業の可能性もそれなりにある)、これを4とか5とか持っているとすごいです、たぶん。エキスパート認定証 ごとに、意外にちゃんとしたカードがついてきますので、ぜひとも取得なさってみてください。

あと、当たり前ですけども「エキスパート」という名称にもかかわらず、これらを取得しても専門家ではなさ すぎます(・・; 一応、書いておかないと勘違いしている人とか思われたらイヤで・・・。

あ、それからこの認証状は申請するのにオカネがかかりますので、ご注意を。
たいていのエキスパートでは20単位必要なので、
20単位 × 5500円 = 11万円
ということになりますが、「入学金」などもかかるので、実際にはこれよりも高いと思います。

しかしながら、「重複する科目」をうまく使いこなせば、それだけリーズナブルにもできると思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿